折角のGWも2年連続で緊急事態宣言です。
必ず、良くなっていくことを信じて、ポジティブな気持ちを失わず、歩んでいくのみです。
先日、愛育病院の山下副院長に声をかけていただきまして、スタッフとともに愛育病院にて新型コロナウィルスのワクチン接種を受けてきました。
私たちが受けたのは、ファイザー社のワクチンです。
ワクチンは弱毒化生ワクチン、不活化ワクチン、VLPワクチンなどにカテゴライズされますが、ファイザー社の新型コロナワクチンについて簡単に説明しますと、このワクチンはメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンに属します。
新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)のスパイクタンパク質(=ウィルスがヒトの細胞へ侵入するために必要なタンパク質)の遺伝情報(=設計図)となるmRNAを脂質(=水に溶けずにエーテル、クロロホルムなどの有機溶媒に溶ける物質)の膜に包んだ製剤です。
このワクチンを接種し、mRNAがヒトの細胞内に取り込まれると、このmRNAを基に細胞内でウィルスのスパイクタンパク質が産生され、スパイクタンパク質に対する中和抗体(=ウイルスの感染力又は毒素の活性を中和することのできるタンパク質)の産生及び細胞を介した免疫反応(=細胞性免疫応答)が誘導されることで、新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)による感染症の予防ができると考えられています。
このワクチンによる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発症予防は約95%と報告されています。
ちなみに、このワクチンの接種で十分な免疫ができるのは、2回目の接種を受けてから7日程度経って以降とされています。
海外6カ国(米国、ドイツ、トルコ、ブラジル、アルゼンチン、南アフリカ)において実施された臨床試験では、過去に新型コロナウイルスの感染歴がない場合で95.0%のワクチン有効率が確認され、感染歴の有無を問わない場合でも94.6%のワクチン有効率でした。
国内における臨床試験では、日本人の健康成人160人を対象に、ワクチンを接種する人とプラセボを接種する人に分け、約3週間の間隔で2回接種し、2回目の接種から1カ月後の、血液中の新型コロナウイルスに対する中和抗体の増加状況を検討したところ、2回目接種から1ヶ月後の、血清中の中和抗体価は海外における臨床試験で得られたワクチン接種群の結果と同程度以上の結果です。
前述した通り、ファイザー社のワクチンで十分な予防効果を得るには3週間後の2回目の接種が必要です。
次回の予防接種は5月18日の火曜日です。
外来診療時間に変更があり、ご迷惑をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。