まつみレディースクリニック三田

〒108-0014 東京都港区芝4丁目5-8 池藤ビル3階
03-6453-8355

電話対応時間 10:00~12:00/15:00~17:00 
詳しい診療内容・診療時間につきましてはお知らせをご確認ください。

WEB予約はこちら
メール相談
問診票はこちら

まつみレディースクリニック三田

ブログ

Blog

少林寺拳法:スタッフブログ(506)

こんにちは!受付スタッフです。 夏の名残もだんだんと薄れ、朝晩は過ごしやすくなってきました。 今回は私が最近興味を持っている少林寺拳法についてお話したいと思います。   少林寺拳法とは、戦後に日本で生み出された拳法です。 洗練された技術体系を持ち、老人や女性、小さい子供でも最小限の力で最大限の効果を発揮します。 単に身につけるだけでなく、技の奥深さや心身のさらなる強さを求めることもできる...

続きを読む

中華街:スタッフブログ(504)

みなさん、こんにちは。 受付スタッフです。 9月にも入り少しずつ涼しくなってきました。 体調崩さずに気を付けてください。   先日、当院に神奈川県の副知事が視察に来てくださいました。 副知事は院長の中学時代からの友人だそうです。 私たちにも声をかけてくださり、とても優しい感じがしました。   神奈川県は東京都の真南に位置して、太平洋に面しています。 日本列島のほぼ中心に位置して...

続きを読む

梅雨の風情:スタッフブログ(482)

6月より受付事務として業務をさせていただいております。 来院される皆様方が心地よくお過ごしいただけるよう務めさせていただきます。   梅雨に入りましたが、晴天で気温の上昇する日や雨量の多い日、目まぐるしく天候が変わります。 体調管理に留意していましても身体に感じる負担は大きくなります。 水分補給や日焼け防止対策など簡単に行えることから取り入れていただき、心身共にお元気にお過ごしいただきた...

続きを読む

地震:スタッフブログ(481)

こんにちは。 今日は地震についてのブログです。 現在、わが国では、南海大地震の発生時期やその被害の規模の予測が盛んで、新聞テレビで報じられています。   地震といえば、やはり、20数年前の阪神淡路大震災ですね。 それは淡路島に端を発し、まさに神戸の市街地を南北に分断するがごとく横断発生しました。 神戸にある人工島「六甲アイランド」は今から50年前に着工されましたが、海底から約7mの深さに...

続きを読む

大鹿村:スタッフブログ(468)

はじめまして! ご縁がありまして4月から看護部のスタッフとなりました。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。   初めてのブログで何を書こうかと悩みましたが、この情報社会に生きる私たちについて書いてみたいと思います。 現代社会では情報が溢れかえっています。 現代人が1日に受け取る情報量は平安時代の一生分、江戸時代の1年分といいますから驚きです。 その溢れた情報を目や脳を酷使して処理をして...

続きを読む

母の日:スタッフブログ(466)

こんにちは! 受付スタッフです。 五月に入り、暑さも増しましたね! 元気にお過ごしでしょうか?   五月と言えば、母の日ですよね! 皆さんは、何かプレゼントを渡しますか? 私は、カーネーションを母に渡すときにはいつも少し照れくさくなってしまいます(笑)   現在では、赤いカーネーションを母の日に送ることは当たり前となっていますが、その風習のルーツをご紹介します。 母の日のルーツ...

続きを読む

ネモフィラ:スタッフブログ(465)

こんにちは! 受付スタッフです。 皆さんは、ゴールデンウィーク前半はどのように過ごされましたか? 私は、友人と国立昭和記念公園へ行きました!   毎年五月の連休には行っているのですが、お花が沢山咲いていて、暖かくなってきた季節にお散歩するととても気持ちが良く、大好きな場所です。 五月には、ネモフィラの花が咲きますよね! 青い花があたり一面に咲いていて、たくさん写真を撮りたくなります!(笑...

続きを読む

神戸:スタッフブログ(459)

こんにちは、事務スタッフです。 港区の地域医療に貢献することがクリニックのミッションのひとつです。   院長は神戸で開催されるアジア生殖免疫学会で発表するため、7日の午後から出張中です。 神戸では神戸市立中央市民病院が地域の医療を支えています。 市民病院は、当初は六甲山の近くにありましたが、人工島ポートアイランドの中心地に大病院として生まれ変わり、移動しました。   当時の神戸...

続きを読む

コーチング:スタッフブログ(453)

みなさんこんにちは!看護スタッフです。 だんだん暖かくなってきて、所々で桜が見られるようになってきましたね。 先日、厚生労働省より令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになりました。 本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。   また、着用が効果的な場面として “高齢者など重...

続きを読む

大谷翔平:スタッフブログ(448)

こんにちは看護スタッフです。   WBCが始まりましたね! 先日、大谷翔平選手に関する記事を読んでいたところ、彼は1食につきタンパク質を60g以上摂取しているそうで、これは日本人男性が1日で摂取するタンパク質量を1食で取っている計算になります。 あの活躍の裏には練習だけではなく様々な努力があるんですね。   今回は妊活の裏の努力である、サプリや食事について男性に向けた話をしたい...

続きを読む

1 2 3 4 5 35

ブログ内検索

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ