まつみレディースクリニック三田

〒108-0014 東京都港区芝4丁目5-8 池藤ビル3階
03-6453-8355

電話対応時間 10:00~12:00/15:00~17:00 
詳しい診療内容・診療時間につきましてはお知らせをご確認ください。

WEB予約はこちら
メール相談
問診票はこちら

まつみレディースクリニック三田

ブログ

Blog

港区三田地区医師会の講演会 (6):リウマチの話

先日は港区医師会三田地区の講演会に参加してきました。 本日の講演は「筋痛をきたすリウマチ性疾患の鑑別」というタイトルで、東京慈恵会医科大学の吉田健講師が大変わかりやすくレクチャーしてくださいました。   リウマチというのは「骨の免疫」に関する病気です。 私が学生の頃は「骨免疫学」という領域の学問がありませんでした。 1990年代後半に「RANKL」というタンパク質が新たに同定されてから、...

続きを読む

芸術の秋:スタッフブログ(103)

連日の台風被害のニュースを耳にしながら、雨に神経質になり心労。 毎日の寒暖差には疲労。 気分がなんだかソワソワして優雅に季節を感じる暇がない日常。 10月下旬なのに半袖で、最近は秋が恋しくて仕方ありませんでした。   そんな矢先、東京都医師国民健康保険組合からのご招待で東京国際フォーラムにて、メディアでお馴染みの尾木ママの講演と、ヴァイオリニストの千住真理子さんとN響によるアンサンブルの...

続きを読む

赤羽橋のパスタ屋さん:スタッフブログ (102)

こんにちは。 事務スタッフです。 急に寒くなってきましたね。 いかがお過ごしでしょうか。   最近私は、美味しいパスタ屋さんを赤羽橋駅近辺で見つけまして、足繁く通っているところです。 2種類の週替わりパスタ、アラビアータ、オムライスがメニューで、週替わりパスタは1年周期なのだそうです。 つまり、今週を逃すと、今週のメニューは1年後まで食べられないのです! それは惜しいので、ついつい通って...

続きを読む

産婦人科医のための漢方セミナー  (2)「証」

先日は産婦人科医師のための漢方セミナーにお邪魔してきました。 後半の演題は富山大学の学長の斉藤滋先生によるものでした。 座長は、帝京大学主任教授の綾部琢哉教授。   講演の要点を1行だけで、簡潔にお話しますと、 漢方薬は西洋薬とは、異なり疾患名よりもその人の「証」に応じた投薬をすることが必要である。 ということでした。   例えば月経前症候群の患者さんでも中間証(体力が普通にあ...

続きを読む

産婦人科医のための漢方セミナー  (1)「六君子湯」

先日は産婦人科医師のための漢方セミナーにお邪魔してきました。 1つ目の演題は「六君子湯の全身的影響について」で東京大学の平池修准教授のご講演でした。 座長は、日本医科大学の竹下俊行教授。 外来終了後、急ぎ研究会の会場のホテルに向かいましたが、、、遅刻です。   六君子湯は、体力が少し落ちている「虚証」の患者さんに有効な胃腸薬(食欲不振、胃炎などに有効な薬)です。 ちなみにこの漢方薬は、悪...

続きを読む

ハープとバイオリンのコンサート

先日は六本木のミュージック・バーにて、ハープとバイオリンのコンサートにお邪魔してきました。 9月末に、ピアノのコンサートにお邪魔して以来、季節の変わり目もあり少し体調を崩して、出歩くのは久しぶりでした。 ハープを演奏される邊見美帆子さんは、昨年12月のクリニックの内覧会(内覧会については宜しければブログをご覧くださいませ。)にてクリニックで生演奏もしてくださり、今回で4度目くらいの演奏会です。 ハ...

続きを読む

幸福の木:スタッフブログ (101)

こんにちは、受付スタッフです。   まつみレディースクリニック三田には様々なお花や緑が置かれていますが、ありがたいことに全て日頃お世話になっている方々からの頂き物です。 毎日スタッフが心を込めてお世話していますが、その中から本日は 待ち合いに置いてある”幸福の木”をご紹介いたします。   その繁殖力の強さや丈夫さから、ハワイでは「幸せを呼び込む」と言い伝...

続きを読む

258g世界最小赤ちゃん退院:スタッフブログ (100)

こんにちは、受付スタッフです。   今年の4月、少し前の出来事ですが… 長野県立こども病院でお生まれになった世界最小の赤ちゃんが無事に退院したという記事が目に止まりました。 昨年9月、お母さまは妊娠中に血圧が高くなる「妊娠高血圧症候群」で入院し、体内にいる赤ちゃんにも影響が出る恐れがあったため、10月、通常より10週以上も早い24週と5日での緊急帝王切開をおこなったそうです。 生まれた当...

続きを読む

ノーベル化学賞

ノーベル化学賞を吉野彰教授ら日米の3人の科学者が受賞されました。 リチウムイオン電池の開発・実用化に多大なる功績を残されたということが評価されての受賞です。   リチウムイオン電池は商用化されて以来、軽くてコンパクト、従来の電池(ニッケル水素電池)の約3倍の3.6V(ボルト)の作動電圧のエネルギーを、長時間、繰り返し充放電可能な、寿命の長い新しい電池という利点を持つことから、携帯電話やス...

続きを読む

1 2

ブログ内検索

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ