まつみレディースクリニック三田

〒108-0014 東京都港区芝4丁目5-8 池藤ビル3階
03-6453-8355

電話対応時間 10:00~12:00/15:00~17:00 
詳しい診療内容・診療時間につきましてはお知らせをご確認ください。

WEB予約はこちら
メール相談
問診票はこちら

まつみレディースクリニック三田

ブログ

Blog

少林寺拳法:スタッフブログ(506)

こんにちは!受付スタッフです。 夏の名残もだんだんと薄れ、朝晩は過ごしやすくなってきました。 今回は私が最近興味を持っている少林寺拳法についてお話したいと思います。   少林寺拳法とは、戦後に日本で生み出された拳法です。 洗練された技術体系を持ち、老人や女性、小さい子供でも最小限の力で最大限の効果を発揮します。 単に身につけるだけでなく、技の奥深さや心身のさらなる強さを求めることもできる...

続きを読む

妊娠しやすい生活:スタッフブログ(505)

こんにちは、看護スタッフです。 妊娠する前の食生活が大事なのは、妊娠した場合の体調をととのえるため、また、おなかの赤ちゃんのために葉酸などの栄養素が必要だからです。 妊活中から、そのための準備をしておくことが大切です。   妊活中は「妊娠したあとのため」に食生活に気をつけるのですが、それを「妊娠のため」と勘違いしないようにしましょう。 「これを食べれば妊娠する」といった妊娠率を上げる食品...

続きを読む

中華街:スタッフブログ(504)

みなさん、こんにちは。 受付スタッフです。 9月にも入り少しずつ涼しくなってきました。 体調崩さずに気を付けてください。   先日、当院に神奈川県の副知事が視察に来てくださいました。 副知事は院長の中学時代からの友人だそうです。 私たちにも声をかけてくださり、とても優しい感じがしました。   神奈川県は東京都の真南に位置して、太平洋に面しています。 日本列島のほぼ中心に位置して...

続きを読む

天気と体調 :スタッフブログ(503)

こんにちは、看護スタッフです。   暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続きますが、皆様体調崩されていないでしょうか? これから台風の季節が近づいてきますが、気圧の変動により起こり得る病気をご存じでしょうか? 台風以外にも雨の日など何だか身体がだるい、頭が痛い、めまいや気持ちの落ち込みなどの症状を感じたことはありませんか?   それは天気によるものかもしれません。 気圧、気温、...

続きを読む

日本産婦人科学会東京地方部会会誌(5)

東京大学産婦人科大須賀穣主任教授が会長をされた学会で発表し、日本語論文になったネオセルフ抗体の研究成果について、シリーズで報告しています。 この論文は愛育病院との共著論文で別刷りもクリニックにございます。   先日は東京大学産婦人科廣田泰教授の就任祝賀会でした。 東京大学医学部長や東大病院長、大学院生殖発達加齢医学講座に関係する小児科や老年内科の教授など多くの先生方が会場にいらっしゃって...

続きを読む

日本産婦人科学会東京地方部会会誌(4)

当院で世界に先駆けて行っていたネオセルフ抗体の研究成果について、シリーズで報告しています。   4日は日曜日、月初めの仕事をしにクリニックに行く途中、3日の土曜日に愛育病院で当直されて、当直明けの山下副院長先生に偶然お会いしました。 愛育病院に初めてご挨拶に伺ったときに、   「田町駅にはオフィスビルの建設計画があって、この界隈はこれからますます良くなるから。」 「落ち着いたら...

続きを読む

日本産婦人科学会東京地方部会会誌(3)

9月なりましたが、まだまだムシムシした日々が続きます。 当院で世界に先駆けて行っていたネオセルフ抗体の研究成果について、シリーズで報告しています。   福岡の日本産科婦人科学会で英語での発表と並行して、日本不育症学会でもネオセルフ抗体と血液凝固状態を示すバイオマーカー(TAT)との相関についての発表をしました。 名古屋市立大学は不育症の研究と臨床のメッカで、その年度の日本不育症学会は名古...

続きを読む

NIPT(新型出生前診断):スタッフブログ(502)

みなさんこんにちは。 事務スタッフです。   暑い日が続いていますが、水分補給をしっかりしていますでしょうか。 人間の体は約60%が水分で、その20%を失うと死に至ると言われています。 成人女性なら一日に必要な水分は2リットルくらいだそうです。 妊娠中の方はとくに全身をめぐる血液量が増え、水分量がさらに必要とされています。 脱水症状にもならないようこまめな水分補給をしっかり行ってください...

続きを読む

日本産婦人科学会東京地方部会会誌(2)

日本産婦人科学会東京地方部会会誌(1)の続きです。 2021年より当院で世界に先駆けて行っていたネオセルフ抗体検査についての日本語論文を紹介しています。   はじめて研究成果を発表したのは福岡で開催された日本産科婦人科学会のインターナショナル セッションでした。 2021年1月に東京大学産婦人科主任教授に就任された大須賀穣教授に年始のご挨拶として、英文の抄録を持参しました。  ...

続きを読む

1 2 3 4 5 109

ブログ内検索

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ