ペットカメラ:スタッフブログ (20) 2019年2月28日 その他(趣味・スポーツ・旅行・映画・食べ歩き・音楽など) 事務スタッフです。 以前から気になっていて Panasonic、HD ペットカメラを購入いたしました。 このカメラはペット動きを追いかけてくれる機能や室内温度センサーも付いています。 留守が多く心配しておりましたが、すやすやと寝ておりました。(^-^) ... 続きを読む
精子自動分析装置 2019年2月27日 婦人科(不妊症・不育症・子宮内膜症・子宮腺筋症・月経異常など) まつみレディースクリニック三田では、精液検査のために、精子自動分析装置(SQA-V:Sperm Quality Analyzer-V)を導入しています。 専用の採精室も完備しておりまして、リラックスして採精できるようにかなり広い空間を確保しております。 体外受精までの不妊治療を行っていないクリニックとしては、この医療機器を備えているクリニックは多くはないと思います。 1mlの精液の中... 続きを読む
港区三田地区医師会の講演会 (2):アトピー性皮膚炎 2019年2月26日 医療全般・ドック・がん検診 昨日は港区医師会三田地区の講演会(27会)に出席させていただきました。 今日の演題はアトピー性皮膚炎について、演者は慈恵医大皮膚科教授の朝比奈明彦先生でした。 アトピー性皮膚炎(atopic dermatitis)は強いかゆみを伴う小児期に多い病気です。 皮膚が炎症によって赤くなり、湿疹ができることもあります。 強いかゆみのため皮膚を掻き壊してしまうとさらに症状を悪化させます。 この... 続きを読む
遺伝子治療薬 2019年2月25日 医療全般・ドック・がん検診 ニュースで足の血管を再生することが可能な遺伝子治療薬が承認されたとの話がありました。 糖尿病などで、動脈の血管が硬く細くなり(=動脈硬化)、血液の流れが悪くなった患者さんに対しては、手術で側副血行路(血流のバイパス)を作ることがあります。 この薬は、わかりやすくいうと血管を太くする遺伝子治療薬です。 遺伝子治療薬とは遺伝子を直接体内に入れて働かせる次世代の治療薬のことをいいます。 正... 続きを読む
産科クリニックにて当直 2019年2月24日 産科・出生前診断・妊婦健診 先日は久しぶりに後輩のT先生のクリニックにお世話になりまして当直しました。 中央線沿線の綺麗なクリニックで、明け方にはお産がありました。 T先生はとても優秀で、もう随分昔の話になりますが、大学に勤務していた頃は部下としてよく助けていただきましたが、今は、開業医の先輩です。 久しぶりのお産。 助産師さん、とても優しかったです。 産まれてきた赤ちゃんは、柔らかく薄いピンク色... 続きを読む
北海道の地震 2019年2月23日 その他(趣味・スポーツ・旅行・映画・食べ歩き・音楽など) 先日、北海道で地震がありました。 去年の秋に学会で札幌に泊まったときに、私も偶然被災しました。 旭川で開催予定だった学会は中止になりまして、私は宿もなく体育館に泊まり、ボランティアの皆さんには大変お世話になりました。 頂いた非常食のクラッカー、美味しかったです。 学会場の旭川にダイレクトで入られた諸先生方にご挨拶することもなく、札幌から小樽のフェリーに乗船しまして新潟へ。 新潟から新... 続きを読む
ベビーカー 2019年2月22日 産科・出生前診断・妊婦健診 先日、赤ちゃん連れのお母様が、ご自身の治療におみえになりました。 当院では診察室までベビーカーでお入りいただけますので、赤ちゃん連れでなかなかご自身の通院が難しい方はどうぞご遠慮なくご相談ください。 時間帯によりますが、スタッフがお母さんの治療中、可能な限り抱っこや見守りをいたします。 お電話にてご連絡くださいませ。 ... 続きを読む
雛人形 2019年2月21日 その他(趣味・スポーツ・旅行・映画・食べ歩き・音楽など) だんだん陽も長くなり、春を感じる季節になりました。 来月3月3日は、ひな祭りです。 ところで、雛人形って、皆さんはいつ頃から飾り始めますか? ひな祭りに雛人形を飾る理由は流し雛の風習から来ていますが、人形に女の子の穢れ(けがれ)を移して厄災を身代わりに引き受けてもらうためです。 飾り始めるタイミングは2月の中旬頃、季節の変わり目である立春を過ぎたあたり、ちょうど節分の豆まきで厄払いをした後がよい... 続きを読む
港区医師会懇親会にて花粉症の話 2019年2月20日 医療全般・ドック・がん検診 昨日は、港区医師会の役員の先生方と新人医師の懇親会でした。 診療が遅れまして遅れての参加になりました。 正面にいらっしゃったアレルギーがご専門の中川先生(武谷先生と同級生の母校の大先輩です)を中心に、隣に座られた耳鼻科の土橋先生と三田地区でいつもお世話になっている三田眼科の斎藤院長先生と花粉症のお話。 専門的ですいませんが、ここからは薬の名前が沢山出てきます。 花粉症に... 続きを読む
大谷翔平選手 2019年2月19日 医療全般・ドック・がん検診 エンジェルスの大谷翔平選手がトミー・ジョン手術(Tommy John Surgery:側副靱帯再建術)という手術から順調に回復をしているというニュースがありました。 トミー・ジョン手術は損傷した肘の靭帯「側副靭帯」を切除し正常な腱を移植する手術です。 移植した腱が組織に定着するまでに時間がかかるので、長期のリハビリが必要です。 2000年代前半から手術数が急増し、この10年間で500... 続きを読む