まつみレディースクリニック三田

〒108-0014 東京都港区芝4丁目5-8 池藤ビル3階
03-6453-8355

電話対応時間 10:00~12:00/15:00~17:00 
詳しい診療内容・診療時間につきましてはお知らせをご確認ください。

WEB予約はこちら
メール相談
問診票はこちら

まつみレディースクリニック三田

ブログ

Blog

台湾旅行記 (完) 

当直明けの日曜日は久しぶりに港区まで足を運びまして、ランチ。選んだのは「小籠包」。 「釈迦頭」は日本では、なかなか食べられないとのこと。 台湾、また訪れてみたいところの一つです。 クリニックの運営がうまくいったら、将来、職員の皆さんと一緒に行けたらいいなあ。 ACE 2018 TAIWANの学会報告 は(7)以降も、はチラチラと顔を出すかもしれません。   パンプキンラテも甘くて、すっか...

続きを読む

台湾旅行記 (続編)

昨日帰国しましたが、台湾旅行記の続きです。 台湾滞在中、他にもアクティブに遊んできました。   まず、パワースポット龍山寺に参拝。 学問の神様に「御礼」。 安産の神様に「すべての妊婦さんが健康なお子さんを出産されるように」。 恋愛の神様に「もう一度良いご縁を」。 鮮やかなお花が綺麗でした。   地元の工芸品のお店へ。 手触り、形も大きさも気に入ったのがありまして、お土産、お...

続きを読む

アジア子宮内膜症会議 (6)

学会報告(6)と書きながら、実はただの台湾旅行記 (1)です。   学会も終わりましたが、台湾にもう少しおりまして旅行楽しんできました。 朱色で重厚感があり「威風堂々」という感じの円山大飯店を訪ね、忠烈祠(日本での靖国神社です。)では直立不動の衛兵に敬礼。衛兵は行進するように交代するそうですが、1時間ごとということで断念しました。 台湾式足裏マッサージ、夏に発症した足底筋膜炎が少しは良く...

続きを読む

アジア子宮内膜症会議 (2)

アジア子宮内膜症会議@台湾(Asian Conference on Endometriosis 2018 TAIWAN)の報告を続けます。 といっても、美味しい海鮮を食べたお話。   昨夜は日本医科大学教授の明楽先生にお忙しいところ時間を割いて頂き、海鮮@台北でした。明楽先生は腹腔鏡下手術で有名な先生で、香港での内視鏡の学会(当時は内視鏡下手術で有名な帝京大学溝口病院におりました)で、フ...

続きを読む

アジア子宮内膜症会議@台湾(ACE 2018 TAIWAN)で発表するポスターを作製してきました。 ポスターの材質、昔は紙でしたが、布ポスターが流行っていると店員さん。 布のメリットは、①折りたためるので持ち運びに便利。②水にぬれても破れない。③長期間保存ができる。ということでした。   確かに、紙は布より破れやすいし、折り目がついてしまいます。 この理由を調べてみると、紙(不織布;ふし...

続きを読む

すっかり涼しくなりました。 もう秋です。 この季節になると、紅葉は赤く、銀杏は黄色に色づいてきます。 赤い色素のもとは、アントシアニン、黄色はカロテノイド。ともに、抗酸化作用があり細胞の老化を防ぎます。 紅葉はあまり馴染みはありませんが、銀杏は学生時代に通った神宮外苑でよく目にしました。 母校のシンボルマークでもあります。 ちなみに、ニンジンのオレンジ色の成分もカロテノイド。 ニンジン、英語は「c...

続きを読む

内装工事

もうすぐ、内装工事が始まります。 周辺の皆さまには騒音などでご迷惑をおかけしますが、ご了承のほど宜しくお願い致します。 騒音を長時間聞いていると、聴覚に障害がでることがあります。これを「音響性難聴」といいます。 加齢による難聴は「高音漸傾型難聴」といって、高音から聞こえにくくなります。 高音を担当する蝸牛の細胞の方が、中~低音を担当する細胞より機能低下を起こしやすいのが原因です。 音響、騒音は老人...

続きを読む

2018 藝祭

今年も藝祭にお邪魔してきました。 今年のテーマは、”ほてり”だそうで、美術学部の校舎側の、デザイン科の方々が中心となって制作されたブルーの「マッドサイエンティスト御輿」を通り過ぎたところの、大きな絵画には、”ほてり”の白い文字が流れるように浮かんでました。 今日は天気も良く、校舎の中のアートの展示、ステージの演奏、焼き鳥とビールなど「最高にアツい夏」楽しめまして、ラストのサンバのパフォーマンスから...

続きを読む

生殖医学会@旭川

北海道地震のため、第63回生殖医学会@旭川は中止となりました。 今回の演題は大変興味深い演題が多く、頑張って演者の方の論文に目を通していったのに大変残念でした。 札幌で、避難場所にて夜を過ごしましたが、たまたま居あわせた社会学者の方から「自然科学と社会学の研究方法の違い」や「質的研究と量的研究」の話など伺い、とても勉強になりました。 避難所の関係者の方々には、大変お世話になり、クラッカー美味しかっ...

続きを読む

1 32 33 34 35 36

ブログ内検索

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ