10月になりました。
まつみレディースクリニックでは、リニューアル後予防医療や婦人科がんの領域にも注力した診療を行っています。
港区では子宮頸がんワクチンの接種を推奨してまして、港区に限らず東京都に在住の方も無料でワクチン接種が受けられます。
第9回と第10回は、そんな子宮頸がんについてのブログです。
ご発表されていたのは富山大学産婦人科の吉田先生で、中島教授も学会に出席されていました。
生殖免疫学会で中心的な役割を担われている富山大学は先代の斎藤教授には大変よくしていただきましたが、中島教授とは初対面のご挨拶でした。
今年は富山で日本生殖免疫学会が開催される予定で、中島教授は大会長になります。
前置きが長くなりました。
富山大学からの演題タイトルは「An autophagy receptor protein p62 was associated with radiosensitivity in cervical cancers」です。
研究目的を日本語に訳しますと、
「p62という名前のタンパク質と子宮頸がんの放射線感受性の関係を明らかにすること」
一言で説明すると、子宮頸がんと放射線治療についての発表です。
英文の演題に出てくる、autophagy(オートファジー)とは何だ?
p62、、、。
難しい。
とアレルギー反応がでないように、わかりやすく少しずつ解説していきます。
はじめに、キーワードからです。
autophagy(オートファジー)は、細胞がエネルギーを生成しタンパク質のクオリティーを管理する重要な仕組みです。
このプロセスでp62は、変性したターゲットタンパク質をオートファジー機構に運ぶ役割を果たします。
p62とは?
繰り返しになりますが、p62はオートファジーによって変成したタンパク質が分解されるプロセスで機能する物質(=受容体タンパク質)です。
この受容体タンパク質は細胞の炎症反応を制御することにより、がんや神経変性疾患などの多くの病気に関与します。
キーワードのポイント解説はここまでです。
大変お疲れさまでした。
気分転換に秋の味覚の秋刀魚でもいかがでしょうか?
autophagy=auto(自己)+phagy(食べる)
からなる単語です。