〒108-0014 東京都港区芝4丁目5-8 池藤ビル3階
03-6453-8355
電話対応時間 10:00~11:30/17:00~18:30
詳しい診療内容・診療時間につきましてはお知らせをご確認ください。
産科・不妊治療
婦人科
ホーム
Home
院長挨拶
Greeting
スタッフ紹介
Staff
当院の特徴
Features
診療案内
Medical
産科・妊婦健診
出生前診断
不妊治療
不育症
手術
ドック・不妊ドック
アンチエイジング
子宮がん検診
子宮がん
(HPV)ワクチン
オンライン診療
一般婦人科
自費料金表
診療カレンダー
Calender
施設案内
Clinic
アクセス
Access
初診の方へ
First
お知らせ
News
ブログ
Blog
English
電話する
WEB予約
メール相談
ホーム
院長挨拶
当院の特徴
診療案内
診療案内
産科・妊婦健診
出生前診断
不妊治療
不育症
手術
ドック・不妊ドック
アンチエイジング
子宮がん検診
子宮がん
(HPV)ワクチン
オンライン診療
一般婦人科
自費料金表
診療カレンダー
施設案内
アクセス
初診の方へ
お知らせ
ブログ
English
ブログ
Blog
HOME
ブログ
医療全般・ドック・がん検診
細菌学:スタッフブログ(360)
2022年6月25日
医療全般・ドック・がん検診
こんにちは! 事務スタッフです。 今週は曇りだったり雨だったりと、天気が不安定ですね(-_-;) すっかり夏らしくなりましたが、少し寒い日もございますので、お風邪をひかないようお気を付けください。 私は医学部生なのですが、先月の登校では細菌学実習を行いました。 細菌を培養したり、染色したり、液体を垂らして化学変化を起こすかを見たりしました。 4~6種類の細菌に対して...
続きを読む
ジャネーの法則:スタッフブログ(359)
2022年6月23日
医療全般・ドック・がん検診
こんにちは、受付スタッフです。 もう、6月後半ですね。 2022年も折返しだなんてびっくりです。 本当に年々時間の流れが速く感じてしまいます。 みなさんも年を取るにしたがって、時が過ぎるのが早く感じることはありませんか? これを〈ジャネーの法則〉といいます。 ジャネーの法則とは「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」という考え方です。 つまり、年を取るにつれて自...
続きを読む
港区区民検診のお知らせ(1):スタッフブログ(357)
2022年6月17日
医療全般・ドック・がん検診
こんにちは、受付スタッフです。 令和4年度のがん検診が令和4年7月から始まります。 当院でも『子宮頸がん検診』を受けることが可能です。 本日はそのお知らせです。 実施期間は令和4(2022)年7月1日から令和5(2023)年1月31日までです。 「そもそも、子宮頸がんとは?」 という方もいるかと思うので、簡単にご説明を致します。 子宮は西洋梨を逆さに...
続きを読む
頭痛:スタッフブログ(356)
2022年6月7日
医療全般・ドック・がん検診
こんにちは、受付スタッフです。 梅雨の季節みなさん如何お過ごしでしょうか? 気圧や天気の変化で体調不良、特に頭痛悩まれる方もいるかと思います。 天気が悪くなると頭痛やめまい、関節痛など持病や古傷が痛むことを気象病といいます。 そんな頭痛持ちにお勧めアプリがあります。 『頭痛ーる』です!! 『頭痛ーる』は、気圧の変化による体調不良が起こりそうな時間帯の確認や、痛み・服...
続きを読む
細菌学実習:スタッフブログ(354)
2022年6月1日
医療全般・ドック・がん検診
みなさんこんにちは。 週末は初夏のような季節になりましたね。 いかがお過ごしでしょうか。 私は医学部3年生をしています。 最近ではオンライン授業に加えて、実習に参加する日々が続いています。 今回は先日参加した細菌学実習についてお話したいと思います。 細菌をグラム染色という染色法で染めました。 まず、青い色素で染め、アルコールで脱色した後、今度は赤い色素で染色するので...
続きを読む
熱中症:スタッフブログ(349)
2022年5月12日
医療全般・ドック・がん検診
こんにちは、受付スタッフです。 GWも終わり5月上旬にして既に夏の陽気で過ごしやすい時期になりましたね。 連休中も引きこもっていた我が家ですが、最近、任天堂switchのリングフィットを購入しました。 日頃の運動不足を夫婦で解消するべく始めました。 私は毎回次の日筋肉痛に襲われてます(次の日にくるだけまだ良しとしています・・・)。 ゲームと侮るなかれ、適度ないい運動...
続きを読む
活動電位:スタッフブログ(347)
2022年5月4日
医療全般・ドック・がん検診
みなさんこんにちは。事務スタッフです。 私は医学部3年生をしております。 前回に引き続き、2年生で勉強したことの紹介をしたいと思います。 今回は、活動電位の発生についてご紹介します。 神経細胞同士は、シナプスを形成していてシナプス前細胞はシナプス間隙に神経伝達物質を放出します。 神経伝達物質には、様々なものがありますが、アセチルコリンやグルタミン酸、GABA(チョコレートでおなじみ...
続きを読む
世田谷区の児童思春期精神科
2022年5月2日
医療全般・ドック・がん検診
4月29日の祝日は不妊症の人工授精の患者さまの診療だけ予約制で行いまして、雨の中久しぶりの用賀です。 東京大学こころの発達医学分野(児童精神科)の江里口陽介先生が世田谷区用賀に児童思春期精神科を診療する世田谷用賀クリニックを5月2日に開業されるとのことで、クリニックを尋ねることが目的でした。 東京大学のこころの発達医学分野(児童精神科)は2010年に脳神経医学専攻統合脳医学講座に新...
続きを読む
乳酸菌のサプリ:スタッフブログ(343)
2022年4月16日
医療全般・ドック・がん検診
みなさん、こんにちは!看護スタッフです。 4月、春らしくなってきましたね。 わたしは1月からシャインマスカットを育てていますが、ついに葉がつきはじめました! ブドウの房になるまでは、2年かかるそうなので来年の春が楽しみです。 さて、本日は、乳酸菌のサプリについてお話したいと思います。 現在、当院では、ラクトフェリンとフェミラクトの取り扱いがございます。 ラクトフェ...
続きを読む
組織実習:スタッフブログ(341)
2022年4月10日
医療全般・ドック・がん検診
こんにちは!事務スタッフです。 最近は、桜が満開を迎えてとても綺麗でしたね。 私は毎年、目黒川沿いを散歩しに行きますが、今年もとっても綺麗で感動しました。 今ではもう散ってしまっているものが多く、早いなぁと思います。 私はこの春から医学部3年生になりました。 前回のブログでは、2年生の解剖学について触れられているので、今回は2年生の実習の1つである、組織実習についてお話しします。 ...
続きを読む
«
1
2
3
4
5
6
7
8
…
11
»
ブログ内検索
検索:
カテゴリー
美容・アンチエイジング・サプリ
社会
産科・出生前診断・妊婦健診
婦人科(性感染症・子宮筋腫・子宮腺筋症・子宮癌・卵巣癌など)
婦人科(不妊症・不育症・子宮内膜症・子宮腺筋症・月経異常など)
友人
医療全般・ドック・がん検診
その他(趣味・スポーツ・旅行・映画・食べ歩き・音楽など)
お知らせ
English (For foreigners)
最近の投稿
東京大学周産期研究会(2)
東京大学周産期研究会(1)
香港:スタッフブログ(432)
男性不妊:スタッフブログ(431)
木曜日担当の藤井です:ドクターブログ(22)
月別アーカイブ
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月