〒108-0014 東京都港区芝4丁目5-8 池藤ビル3階
03-6453-8355
電話対応時間 10:00~11:30/17:00~18:30
詳しい診療内容・診療時間につきましてはお知らせをご確認ください。
産科・不妊治療
婦人科
ホーム
Home
院長挨拶
Greeting
スタッフ紹介
Staff
当院の特徴
Features
診療案内
Medical
産科・妊婦健診
出生前診断
不妊治療
不育症
手術
ドック・不妊ドック
アンチエイジング
子宮がん検診
子宮がん
(HPV)ワクチン
オンライン診療
一般婦人科
自費料金表
診療カレンダー
Calender
施設案内
Clinic
アクセス
Access
初診の方へ
First
お知らせ
News
ブログ
Blog
English
電話する
WEB予約
メール相談
ホーム
院長挨拶
当院の特徴
診療案内
診療案内
産科・妊婦健診
出生前診断
不妊治療
不育症
手術
ドック・不妊ドック
アンチエイジング
子宮がん検診
子宮がん
(HPV)ワクチン
オンライン診療
一般婦人科
自費料金表
診療カレンダー
施設案内
アクセス
初診の方へ
お知らせ
ブログ
English
ブログ
Blog
HOME
ブログ
医療全般・ドック・がん検診
健康習慣:スタッフブログ(414)
2022年12月12日
医療全般・ドック・がん検診
みなさんこんにちは。 事務スタッフです。 月日はあっという間に過ぎて今年もあと少しになりましたね。 寒いのであと少し風邪を引かないように頑張りましょう。 みなさんは健康のために何か心がけていることはありますか? 今日は気を付けるべき健康習慣3つをお話します。 ・良質で適切な時間の睡眠 なかなか難しいかもしれませんが、できるだけ睡眠時間は確保しましょう。 寝ているうち...
続きを読む
はじめまして:ドクターブログ(20)
2022年11月28日
医療全般・ドック・がん検診
こんにちは。10月より土曜外来の担当をしております、山口です。 以下、簡単に自己紹介をさせていただきます。 10月より東大病院に勤務しております。以前は千葉県内の大学病院にて、産婦人科診療全般に携わっておりました。 千葉県から都内まではアクアラインを使っていました。 千葉の病院では都心に比べで、緊急帝王切開手術や子宮外妊娠などの産婦人科緊急手術が多かったです。 大学院時代には婦人科...
続きを読む
栄養学:スタッフブログ(408)
2022年11月22日
医療全般・ドック・がん検診
みなさんこんにちは。事務スタッフです。 段々と寒い季節になってきましたね。どうお過ごしでしょうか。 今日は大学で習って興味深かった栄養学の話したいと思います。 血中のコレステロール値が高いほど、動脈硬化のリスクが上昇します。 では、血中のコレステロール値を下げるためにはどうしたらよいでしょうか。 それは不飽和脂肪酸の摂取を多くして、飽和脂肪酸の摂取を控えることが大切になります。 血...
続きを読む
耐性菌:スタッフブログ(406)
2022年11月16日
医療全般・ドック・がん検診
事務スタッフです。 段々と寒くなってきましたね。 服装も調節しやすいものが必要ですね。 今回は大学の授業のご紹介をさせていていただきます。 みなさんは薬剤耐性菌を知っていますか。 抗菌薬耐性とは、抗菌薬に対する感受性が低く、常用量では効果が期待できない状態をいいます。 では、抗菌薬耐性を持つ細菌は、どのようにして抗菌薬耐性を獲得するのでしょうか。 その機序には大きく...
続きを読む
港区がん検診・子宮頸がん検診:スタッフブログ(403)
2022年11月10日
医療全般・ドック・がん検診
こんにちは。 受付スタッフです。 秋が深まり風も冷たくなりましたね。 健保や会社では定期健康診断をする時期で体調面が気になるのではないでしょうか。 20代は簡易健康診断でしたが、30代以降は人間ドックや胃カメラの検査も入って参りますね。 検査前から結果を知るまでは皆さんどきどきするのではないでしょうか。 子宮頸がん検査も同様に、1年に1度は体の状態を知ることが大切で...
続きを読む
睡眠:スタッフブログ(399)
2022年10月25日
医療全般・ドック・がん検診
10月も後半戦ですね。 今回は、睡眠の話をしたいと思います。 みなさんは、よく寝ていますか? 忙しいとなかなかぐっすり寝られないですよね。 しかし、みなさんご存じのように睡眠は私たちの健康にとって必須です。 まず、睡眠にはREM睡眠とN-REM睡眠があります。 REM睡眠は、眼球が活発に動いている状態で睡眠の深さは浅いです。 一方、N-REM睡眠は眼球が動いていない...
続きを読む
健康習慣:スタッフブログ(398)
2022年10月23日
医療全般・ドック・がん検診
皆さんこんにちは!事務スタッフです。 最近は雨が降ったりやんだりと折り畳み傘が必要な気候ですね。 私は天気予報をチェックし忘れて、友達に傘に入れてもらうことが多いです・・・。 現代では、生活習慣病が問題になっていますね。 生活習慣病とは、糖尿病や高血圧、メタボリックシンドローム、動脈硬化疾患などが代表です。 生活習慣病を予防するため、1973年に米国カリフォルニア大学のブレスロー博...
続きを読む
転移:スタッフブログ(397)
2022年10月21日
医療全般・ドック・がん検診
みなさんこんにちは。 近くの大学の3年生です。 寒い日もだんだん増えてきましたね。 お洋服もどれを着ていけばよいかわからず困ってしまいますね・・・。 今日は、大学の授業の紹介をさせていただきます。 前回、腫瘍の命名法の紹介をさせて頂きました。 今回も腫瘍関連でいきたいと思います。 よく、がん細胞は転移するといわれます。 肺がんは脳に転移しやすいなど、転移しやすい部位...
続きを読む
インフルエンザ:スタッフブログ(396)
2022年10月19日
医療全般・ドック・がん検診
みなさんこんにちは!事務スタッフです。 残暑も過ぎ去り、いよいよ秋らしくなってきましたね。 10月と言えば、例年インフルエンザが流行する時期ですが、皆さんはどうお過ごしですか? 本日はそのインフルエンザについてお話したいと思います。 「インフルエンザ」という言葉は16世紀のイタリアで生まれました。 当時はウィルスという概念がなく汚れた空気などによって起こると考えられ...
続きを読む
がん:スタッフブログ(393)
2022年10月11日
医療全般・ドック・がん検診
こんにちは。医学部3年生です。 段々と涼しくなってきて過ごしやすい日と、まだまだ暑い日があって読めない天気ですね。 体調にはお気を付け下さいね。 今回は、大学の授業で習った内容を少しだけ紹介させていただきます。 今回紹介させて頂くのは腫瘍についてです。 腫瘍というのは、細胞が刺激がないのにも関わらず、制御不能な状態で増殖し続けたために発生します。 腫瘍の中には良性の...
続きを読む
«
1
2
3
4
5
6
…
11
»
ブログ内検索
検索:
カテゴリー
美容・アンチエイジング・サプリ
社会
産科・出生前診断・妊婦健診
婦人科(性感染症・子宮筋腫・子宮腺筋症・子宮癌・卵巣癌など)
婦人科(不妊症・不育症・子宮内膜症・子宮腺筋症・月経異常など)
友人
医療全般・ドック・がん検診
その他(趣味・スポーツ・旅行・映画・食べ歩き・音楽など)
お知らせ
English (For foreigners)
最近の投稿
東京大学周産期研究会(2)
東京大学周産期研究会(1)
香港:スタッフブログ(432)
男性不妊:スタッフブログ(431)
木曜日担当の藤井です:ドクターブログ(22)
月別アーカイブ
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月